大阪市旭区城北公園通 2019年、JRおおさか東線の延伸開業でこれまで市バスしか足のない鉄道空白地帯だった都島区北部・旭区西部に待望の“地元民の足”が登場。当初は駅名を「都島」(仮称)としていたが、谷町線都島駅からも相当離れていて不適当。最終的にはこの駅名で落...2022.02.15大阪市旭区大阪市都島区
大阪市旭区森小路/新森古市 千林商店街の南側にある街。京阪本線の森小路駅、そこから南東側には2006年に開通した地下鉄今里筋線の新森古市駅がある。旭区新森、城東区古市の境目にあるのでこの駅名。新森古市駅前から東側の鶴見区緑には「念法眞教総本山金剛寺」という大阪市内屈...2022.02.09大阪市旭区
大阪市旭区太子橋今市/滝井/土居 地下鉄谷町線に加えて2006年に開業した今里筋線の乗換駅となり、ほんのちょっとだけグレードアップした感のある街。駅がある旭区太子橋自体が守口市側にめり込んだ位置にあって、駅前は殆ど守口市域になっている。土居の京阪商店街のアーケードが駅の近...2022.01.30大阪市旭区守口市
大阪市旭区千林/千林大宮 大阪を代表する下町商店街「千林商店街」のアーケードが連なる一帯。ダイエー創業の地としても知られるが、店舗は現存せずパチンコ屋になっている。スーパー玉出の裏は守口市滝井地域で「滝井新地」という裏名所も存在する。また千林商店街を西に抜けた先に...2022.01.30大阪市旭区
大阪市城東区関目高殿 かつて京街道の関所があり、そこで出入りする者を監視していた事から「関目」の地名が付いたというエリア。城東区関目・旭区高殿の境にあるのでこの駅名だが、元々は“高殿”は駅名についていなかった。かつては大阪市内で最も安い“16個100円のたこ焼...2022.01.30大阪市城東区大阪市旭区