通称「たにろく」。谷町筋と長堀通が交差し、地下鉄谷町線と長堀鶴見緑地線の駅がある。大阪市中心部にあって基本的にビル街となっているが、特に駅南側一帯は昔ながらの細い路地に狭小住宅が密集する生活感の強い下町風景が広がっていて独特の街並みだ。そんな街を東西に貫くアーケード街「空堀商店街」も大阪市中心部とは思えない生活感溢れる空間で、そこを抜けると松屋町の玩具問屋街だ。
歴史・街のうんちく
鋭意制作中
街のツッコミどころ
空堀商店街/“たにろく”のシンボル的アーケード街。平べったい土地ばかりの大阪市内では珍しい、坂道のあるアーケード街はその両側に広がる非戦災地域の狭小住宅街で生活する住民向けの土着色の強い店舗が大半である。一応ながら文教地区にも含まれているゆえにパチンコ屋が一軒もないなど、大阪らしからぬ一面も。しかし暴力団事務所もあるので、やっぱりここは大阪なのです。
空堀の非戦災住宅地域/空堀商店街周辺の住宅地は大阪市中心部において奇跡的に戦災を免れた地域で、戦前からの古い下町風景が残っている。それだけなら中崎町あたりとかも該当するのだが、この空堀一帯は上町台地の傾斜地にあるため住宅地の中の狭い路地は坂道や階段といった起伏も入り、あたかも迷宮のような様相を呈している。このような場所は大阪市内でもここだけである。
某暴力団事務所/中央区谷町六丁目および瓦屋町、空堀商店街の西~南西側一帯。高所得者層も多いタワマン新住民で人口急増している大阪市立中央小学校の校区にありながら、二ヶ所も暴力団事務所が存在している。やっぱり大阪はどう転んでも大阪。
松屋町/空堀商店街を下りた先にある松屋町筋沿いは江戸時代から続く歴史のある玩具・菓子問屋街。ネイティブな大阪弁で「まっちゃまち」と発音するのが定番。地下鉄長堀鶴見緑地線の松屋町駅があり、駅の構内が玩具問屋街をイメージしたやたら派手派手しいデザインになっている。
公共交通機関でのアクセス
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線 谷町六丁目駅/地下鉄長堀鶴見緑地線 松屋町駅