守口市

守口/守口市

守口市

かつては京街道の宿場町「守口宿」があり、ひょろっと細長い守口大根の生産地だった。そして昭和の時代は三洋電機・松下電器の企業城下町、しかし今となっては隣の門真市と並んで生活保護受給者の多い福祉の街になっている。その中心市街地である京阪守口市駅周辺、郊外のベッドタウンの駅前らしく整備されているがいい加減古臭い。財政難もあって昭和26(1951)年に建てられた市庁舎を使い続けていた守口市役所も近年ようやく旧三洋電機本社ビルを買収し移転。

歴史・街のうんちく

鋭意制作中

街のツッコミどころ

昭和48(1973)年築の市営桜町団地。財政難の守口市にとって頭の痛い“建て替え問題”が迫る
【市営住宅×スー玉の最強タッグ】京阪守口市駅前「スーパー玉出守口店」と市営桜町団地
京阪本線守口市駅のすぐ北側にある「桜通商店街」。江戸時代に豊臣秀吉が建てたという「文禄堤」の手前にちょろっと連なる程度の、しょぼい佇まいの商店街である。ここにも大阪の下町感全開の街並みが広がっている。

市営桜町団地&駅前バザール/京阪守口市駅の近くにある古びた市営住宅「桜町団地」とその下に広がる商店街「駅前バザール」。昭和の時代に栄えた街の名残りがかすかに残るも、今では後期高齢者の溜まり場で、激安スーパー玉出とゲッスい惣菜屋で買い物する爺さん婆さんでいっぱい。

「大阪王将」創業店は京橋、現役最古の店舗がこちら守口店とのこと

大阪王将守口店/餃子の王将(京都)と勢力を二分する中華料理チェーン「大阪王将」は昭和44(1969)年に京橋で創業したが、現役で残る最古の店舗と言われているのがこちら守口店。店構えは末枯れたインディーズ系町中華のソレそのものである。店内はカウンター席のみで客を選ぶ昭和仕様。しかし今もなお土着民に親しまれる王道的存在。

天下の秀吉が作らせた江戸時代の文禄堤、現存部分は品のある宿場町の街並み

文禄堤/京阪守口市駅前、京街道沿いの江戸時代の古い土手道が今も一部残っており、昔ながらの宿場町の趣き深い街並みが見られる場所になっている。豊臣秀吉が毛利御三家に命じて作らせた「文禄堤」、全長27キロあったものが現在ではこの界隈しか残っていない。大阪市内と変わらない下町だと思いきや、この道沿いだけは由緒ある街並みや上品な食い物屋が点在しているのが守口という街。

公共交通機関でのアクセス

京阪本線 守口市駅/地下鉄谷町線 守口駅

タイトルとURLをコピーしました