淀屋橋から土佐堀通を西にずれて四つ橋筋に出たところの「肥後橋」もまたオフィス街然とした地域で、平日日中はスーツ姿のサラリーマンがうじゃうじゃ通勤したり昼飯食いに出ていたりする光景が見られる場所。しかし近年は靭公園周辺に高級マンションが乱立し始めてセレブ向けの食い物屋なんぞも増えてきている。近隣には京阪中之島線渡辺橋駅があり、堂島地下街を経由して梅田方面に出られる。
歴史・街のうんちく
鋭意制作中
街のツッコミどころ

肥後橋商店街/大阪にある“最も短い商店街”の代表格として名の挙がる事も多い「肥後橋商店街」。その全長は79メートル。生駒のぴっくり通りや京丹後の御旅市場の例もあるので、ここが“日本一短い商店街”ではないが、アーケード街として「大阪一短い」のは確実。しかしそんな“自慢”(?)のアーケードも短い商店街に連なる少ない商店主にのしかかる高額な維持費が仇になってか、2016年に撤去。そんなに“ボロ屋根”でもなかったのに残念ですね。

靭公園/大阪市中心部にある都市公園。戦後のGHQ占領期までは滑走路だった土地で、東西に細長いのはその名残り。テニスの名門として有名な靭テニスセンターは幼少時の大坂なおみも通っていた。2000年代まではホームレスが多数テントを張って生活するなど荒んだ空間だったが近年は高級マンションが付近に増殖、中之島公園同様にセレブの溜まり場と化している。
公共交通機関でのアクセス
地下鉄四つ橋線 肥後橋/京阪中之島線 渡辺橋駅